婦人科|新都心むさしのクリニック | 大宮区の脳ドック・頭痛・乳がん検診・女医
月経関連トラブル
生理痛、生理不順でお悩みの方は非常に多く、それぞれの原因を明らかにして適切な対処、それが大切です。不正性器出血とは、月経以外のタイミングで性器から出血が見られる状態を指します。通常の月経とは異なり、突発的に出血が起こるため、多くの女性が戸惑いや不安を感じることがあります。
ピル/IUS
ピルは、エストロゲンとプロゲステロンと言われる女性ホルモンの配合剤です。自費診療(ピルなど)時の問診にて処方を行わなかった場合も相談料として3,300円(税込)をお支払いいただきます。ご了承ください。継続して服用することで、月経の日数や経血量を減らすことができます。その結果日々の生活が楽になり、月経に関連したトラブルが減ります。
子宮筋腫・卵巣のう腫(良性婦人科疾患)
子宮筋腫は、女性の子宮にできる良性の腫瘍で、子宮の筋肉である平滑筋から発生します。一般的に「腫瘍」という言葉を聞くと悪性の「がん」を連想されるかもしれませんが、子宮筋腫は良性のものであり、命に関わる心配はほとんどありません。
性感染症・性病
小さなトラブルから深刻な問題まで症状は様々です。性感染症(Sexually Transmitted Diseases:STD)とは、性交渉やそれに準ずる行為(オーラルセックス、アナルセックスなど)を通じて感染する病気の総称です。性行為経験があるすべての人にリスクがあり、年齢や性別にかかわらず注意が必要です。