
婦人科
婦人科
2023年10月より当院の婦人科医師は全て女性医師となります。
健診結果等をご持参いただく際はスマートフォンの画面だけでなく、紙に印刷してご持参ください。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
(結果を取り込むためにご協力をお願いします。)
婦人科 一般外来の初診・再診の患者様は、2016年11月22日(火)よりご予約制とさせていただきます。
事前に、ネットよりご予約をお取りください。(一部ネットよりご予約できない項目もございます。)
ご予約のない患者様は、お断りさせていただく場合があります。
予約が取れないことに対して特別な対応を求める内容は、業務に支障をきたしますのでどうかお控えくださいますようお願いいたします。
予約時間はあくまで目安となります。
状況によりお待ちいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
患者様には、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
採尿が必要な可能性の方がいらっしゃいます。
診察前にトイレに行かれる前に、受付へ声をおかけください。
お手数ですが、ご協力をよろしくお願いします。
15歳未満の方でも生理が来ている方なら診察可能です。(※小学生の方は当院では診察できません)
経腸エコー(お尻からのエコー)を行う可能性がございます。
当院では、予約時刻より15分を経過しての到着の方は当日の診察は行うことができません。(遅れる旨の連絡をいただいた方でも)
後日でのご予約のお取り直しとさせていただきます。
婦人科は大変混み合っており、他の患者様へご迷惑がかかるためにこのような措置とさせていただきます。
何卒、ご理解ご了承ください。
婦人科は、月経の悩みから子宮、卵巣の病気や性感染症など思春期から老年期における女性特有の病気をすべて対象としている診療科です。問診・内診・超音波・子宮がん検診(基本検診)などを通じて、女性がかかりやすい病気の早期発見と治療を行います。女性特有の不調は精神面とも密接に関係していますが、精神的な問題から生じている症状なのかを判断をしてくれるのも婦人科です。女性の身体だけでなく、心にも寄り添いながら診療にあたることも特長といえます。
現代の女性の生き方は多様であり、日常は忙しく、ストレスも多く、本来の女性としての健康を維持できていない方も少なくありません。当院では生活背景も含めて、女性が心身ともに健康な生活を取り戻せるようサポートいたします。生理不順、不正出血、月経前のイライラなどの症状でお困りの方など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
こんな痛みや症状でお困りではないですか?
日常的に起こりやすい症状でも、詳細な検査を行うことで重大な病気の早期発見につながることもよくあります。心配な症状やお困りのことがあれば、一人で悩まず何でもお気軽にご相談ください。
TOP